矢印キーやDelをホームポジションで使えるようにキー割当を変える

やること

矢印キーやDelキーなど、よく使うのに遠くにあるキーがあります。これらをホームポジションから手を離さずに、使えるようにします。

今回は、良い位置にあるのにまったく使わないCapsLockキーを使うようにします。

  • CapsLockをF13に変更する
  • AutoHotkeyでショートカットキーを設定する
  • AutoHotkeyの自動起動を設定する

CapsLockをF13に変更

CapsLockの割当を変更したい場合は、レジストリでの変更でもできますが、バイナリの編集となって難しいので、フリーソフトのChange Keyを使います。一度変更してあげれば常駐の必要もないのでいいですね。

開発者の公式サイトからダウンロードします。

起動するとキーボードの表示が出ますので、今回変更したい「CapsLock」を選択します。

何に変更するかの入力画面が出るので、今回F13のコード「0064」を入力してOKを押します。

AutoHotkeyでショートカットキーを設定

次はAutoHotkeyというソフトでキーを割り当てます。
割と最近バージョンが2に上がり、バージョン1の設定ファイルと互換性がなくなったようです。
ググってもバージョン1の情報ばかりで少し手間取りました。

こちらもAutoHotkey公式サイトからダウンロードしてインストールします。

今回は以下のキーを割り当ててます。

  • vi風にCapsLock(F13)+hjklで←↓↑→キー
  • CapsLock(F13)+DでDeleteキー
  • CapsLock(F13)+BでBackSpaceキー

参考までに、今回私が作った設定は以下です。拡張子ahkで保存してあげればそのまま使えるはずです。

#Requires AutoHotkey v2.0
#UseHook

; F13+HJKLで矢印キー 
F13 & h::Send "{Blind}{Left}"
F13 & j::Send "{Blind}{Down}"
F13 & k::Send "{Blind}{Up}"
F13 & l::Send "{Blind}{Right}"

; F13+BでBackspace、DでDeleteキー 
F13 & b::Send "{Blind}{Backspace}"
F13 & d::Send "{Blind}{Delete}"

DelとBackSpaceは頭文字のDとBをそのまま使ってみました。
矢印キーの割当は、色々パターンがあるみたいなのでお好みで選びます。

HJKL(vi型)

viに合わせた、割と伝統的と言えると割当です。
Googleのサービスでも使えたりしますし、Google日本語入力では「zh」で「←」が変換できたりします。

JKIL(凸型)

視覚的にわかりやすく、ゲームをする人はいいかもしれません。
指の移動も最小限ですね。

BNPF(Mac型)

MacはOSレベルでこの設定がされています。
Macと両方使う方はこれがいいかもしれません。

AutoHotkeyの自動起動を設定

OS起動時に、AutoHotkeyも自動起動するように設定します。
作成したahkファイルへのショートカットをスタートアップに配置するだけです。
配置先はエクスプローラのアドレスバーに以下を入力すれば直行できます。

shell:startup